無料登録で、フリーランスに最高5,000万円まで補償が付く!

フリーランスとは。フリーランスの不安・疑問解消ブログ

ひらなりによる仕事・税金・保証など不安や疑問がつきないフリーランスの悩み解消を目指すブログです。

在宅勤務「絶対に意識するべきこと」15年選手のフリーランスの教え

テレワーク、リモートワークの働き方ご存知ですか?

これがわからないので、苦労してしまう人が多いようです。

テレワークのベテランの働き方やルーティーン、息抜きを参考にしてみてください。

 

新型コロナウイルスの流行を機に、広がりつつある在宅勤務。成功させる上で、「絶対意識すべきこと」とは?

 

まさか、こんな事態になるとは……。在宅勤務のことです。新型コロナウイルスの感染が拡大して以降、生活スタイルがすっかり変わり、戸惑う場面も少なくありません。仕事を進めるペース、気持ちの切り替え方、気分転換の方法……まだまだ分からないことばかり。ウイルスの出現前から在宅をしてきた人は、どう乗り切っているのでしょう? そこでフリーランスとして15年以上働き、テレワークの極意を知る「先輩」に、「絶対意識しておくべきこと」について聞きました。

 

暮らしの中から「あいまいさ」をなくす

 

今回話を聞いたのは、写真家の半田カメラさんです。雑誌用のグラビア写真を手掛ける傍ら、国内全土の大仏を撮影。訪問の記録を、2冊の写真入りガイドブック『夢みる巨大仏』『遥かな巨大仏』(ともに書肆侃侃房)に編み直しました。


フリーランスとして15年以上の経験があり、現在は4歳になる娘を育てつつ、自宅を拠点に活動しています。


撮影現場で画像データを編集し、直接クライアントに納品するなど、元々外での仕事が少なくなかったという半田さん。方針を転換するきっかけは出産でした。急な発熱を始め、子供に異変があったとき、すぐ対応できるようにする必要に迫られたからです。
 

「一番大切なのは、暮らしの中から『あいまいさ』をなくすことかもしれません」。半田さんは、テレワークを成功させる秘訣(ひけつ)について、そう語ります。どういうことでしょう?


象徴的なのが、「どこで勤務するか」をめぐる決断です。当初、作業はリビングでこなしていたそう。パソコンで写真を修正したり、得意先からLINEで指示を受けたり。しかし、会社員の夫が仕事中と気付かず、話し掛けてくることもしばしばだったといいます。


そこで取り組んだのが、作業場の確保でした。部屋の中にある、四方を壁に区切られたスペースを書斎に改造したのです。業務用の資料を置くための棚などを持ち込み、生活空間と完全に切り離す形に。こうすれば、一目で働いているかどうかわかります。


自分にとっても、家族にとっても、気持ちを切り替えるための「スイッチ」を用意する。そのことによって、能率は確実に上がったと、半田さんは振り返ります。

 

「ルーティン」を意識することの重要性

 

日々の「ルーティン」を決めておくのも有効と言えそうです。半田さんにとっては、わが子の保育園への送り迎えが、これに当たります。


午前6時半過ぎに起き、朝ご飯を作って食べさせ、9時までには娘を園へと送り届けるーー。毎朝繰り返されるサイクルです。メイクをし、服を着替え、仕事に向けた心構えをつくるための時間にもなっています。


「子供が産まれる前は、不規則な生活をしていました。未明に寝て、正午前に起きるといったことも少なくなかったですね。それが今では、毎日同じタイミングで目を覚まし、食事する、という習慣が身についています。このことは、仕事にも良い影響を与えてくれました」


娘を迎えに行くのは午後6時前後。それまでにやり切れるだけの仕事量を見積もり、前もって一日のスケジュールを組むよう心がけているといいます。


業務に集中するため、意識していることはあるのでしょうか? 尋ねてみると「長く働き過ぎないようにしている」という答えが返ってきました。


「注意力が持続する限界は、一般に2時間程度と言われます。このためパソコンを使っているときは、有料動画サイトの映画を流したり、ラジオ番組を聞いたりして、時計代わりにしています。コンテンツの視聴が終わったら休憩を挟む、といった具合です」


とはいえ、コロナウイルスの流行後、保育園は休園しています。仕事に没頭できる時間は、更に限られつつあるそうです。

 

そのため、以前より長期スパンで業務計画をたて、細かくノルマを達成する方式を取っているとか。娘の就寝後、無理のない範囲で作業する、といった工夫も重ねています。

 

生活を「プロデュースする」というスタンス

 

もう一つ気になるのが、気分転換の方法です。


旅行が趣味の半田さん。コロナウイルスの出現前は、休みになると大仏の撮影を兼ね、家族で全国各地を回っていたといいます。しかし市中感染が広がった今、それも難しくなってしまいました。


そこで最近は、家での時間を充実させるのに心を砕いています。フリーランスの仲間やママ友と「zoom飲み」を楽しんだり、日々の出来事をSNS上で発信したり。「似た境遇にある人同士で思いを共有できると、気持ちが上向きますね」


娘と非日常を共有するチャンスも、積極的に設けるようになりました。家具の配置を買え、リビングに「部屋」をつくり遊ぶ。屋内にピクニックシートを敷き、お弁当を食べるーー。

 

そんな風に、ちょっとした変化を採り入れることで、暮らしを彩っているそうです。


その他、娘が自由に落書きできるよう、撮影時の背景に使う「バックペーパー」を壁に貼るといった工夫も。「生活をプロデュースする、というくらいの気持ちでいると、面白がれるかもしれませんね」。半田さんは笑いながら、そう教えてくれました。

 

 

急に始まったテレワーク、リモートワーク

戸惑うばかりでなかなか捗らない仕事。

また、子どもや家族との付き合い方

 

難しいことだらけです。

そんな中でも、上手く自分の中で仕事と家庭を両立させることが大事ですね。